インスタントウィンゲームをカスタマイズしたい!
Q. HTML5版を利用できるの?

- 買い切りで使えますか?
- デザインは変更できますか?
- 当選確率を変更できますか?
- ローカルで利用できますか?
基本的な用途としては、HTML5版インスタントウィンゲームは貴社システム上で動作するファイルとなります。この場合、セキュリティの観点から、抽選管理は貴社システム側で構築および運用していただく必要がございます。
時どき、オンライン抽選と混同しておられる方がいらっしゃいますので、オンライン抽選ツールをご希望であれば、弊社 Web抽選システム「begame.jp」 のご利用をご検討ください。
上記をふまえたうえで、以下ご説明させていただきます。
1. ファイルの取り扱いについて
HTML5版インスタントウィンゲームはソースコードの販売ではなく、あくまで弊社版権のHTML5/JSファイルを貴社に利用許諾してご利用いただくという位置づけとなります。
よって、再販や改編、二次利用(転用含む)などは禁止とさせていただいております。
ご利用方法について確認なさりたい場合はお気軽にお問い合わせください。
2. デザイン変更について

すべて変更することも可能ですし、一部のみ差し替えも可能です。デザインデータについては、お客様側でご用意いただいてご入稿いただくことも可能ですし、弊社側でデザイン制作することも可能です。
デザインデータ変更のレギュレーションについては別途ご案内いたしますので、お問い合わせの際にお申しつけください。
3. 当選確率の変更について

前述の内容と重複いたしますが、セキュリティを考慮すると、貴社システムとの連携が必須となります。それをふまえたうえでのご説明となりますことをご理解ください。
なお、ローカル(オフライン環境)でのご利用については、以下「4. ローカルでの利用について」をご参照ください。
過去のご利用事例も鑑みますと、以下の仕様で納品させていただくことが基本となっております。
- 抽選管理は貴社システムで行っていただく
- 抽選結果をフロント(インスタントウィンゲーム)側に渡す
- フロントは指示された結果を演出する(アニメーションを実行する)
セキュリティの観点からフロント側で抽選を行うことは避けております。よって、当選確率の調整(抽選管理)は貴社システム側で行っていただき、抽選結果のみをフロント側に受け渡すことでフロント側は「指示された抽選アニメーションを実行する」という仕様にさせていただいております。
また、当選後の遷移につきましても任意の方法でカスタマイズ可能ですので、どのような遷移をご希望かご相談ください。個人情報入力フォームをワンタイムURLにする場合など、システム側のAPIと連携することも可能なため、お客様側から「こういうことがしたいが可能か」と仕様をご提示いただくことでより明確な回答ができます。お客様から時どき、「御社(アイカラー)側でデータ連携の指定の形式はありますか?」とご質問をいただくことがございます。これについての回答としては、「システムを運営しておられるのはお客様側ですので、お客様のご都合の良い仕様に合わせて対応いたします」という回答をさせていただいております。
4. ローカルでの利用について

結論から申し上げますと、対応可能です。
「ネット環境のない会場等で抽選会を実施したい」という案件でお問い合わせをいただくケースがございます。この場合、スタンドアローン版を納品させていただきますので、貴社側で適宜ファイルを書き換えて運用していただきます。
過去のご利用事例から、以下の形式がベースとなっております。
- 当選確率は貴社側で適宜書き換えていただく
- 抽選結果のデータファイルを手動で確認していただく
各ファイルのご利用方法については納品時に詳細をご説明させていただきます。
※HTML5版インスタントウィンゲームのページ末尾にFAQも記載しておりますので、合わせてご確認ください。
HTML5版についてのご相談をお待ちしております!

他にご相談がある場合や、実際にカスタマイズのご依頼を進めたい場合などは、以下からお問い合わせください。